忍者ブログ
設計事務所 powerarchitects のブログ.
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

cameracase.jpg
カメラをカバンにいれて持ち歩くのに傷がつくのは嫌だけど、市販のものに欲しいものがないので
カメラ入れをつくりました。
テトラシリーズ同様、一枚フェルトでできていて金具なしで閉まります。
RICOHのCX2に合わせてつくりました。

cameracasesemiopen.jpg
縫い目のある角を下にひっぱるとカメラが顔を出し・・・

cameracaseopen.jpg
カメラの紐をひっぱればでてきます。
入れるときは縫い目のあるところにカメラの対角線の角を合わせて押し込むとぴったり閉まります。
重宝しそうです。

miho


PR
フランスのLOVE FROM TOKYO という日本大好き?!な通販サイトで
マトリョーシカシリーズが購入できるようになりました.
フランス在住のあなた!どうぞご利用ください.
もっとも、powarchサイトからも海外から直接ご注文できます.
ご来店お待ちしてま~す.

Vous êtes devenus possible d'acheter Tetras dans un site de la vente par correspondance de LOVE FROM TOKYO.
Vous qui sont résidants en France! Veuillez l'acheter.
Vous pouvez asheter Tetras directement des pays étrangers du site du powarch.
Je vous attends.

幼稚なフランス語でお恥ずかしい.
フラ語を話す友よ、直すところあったらメールして.

miho

まさかブログでルイ・ヴィトンにつついて書くことになるとは思ってもいなかった.だがネタを見付けてしまった以上は書かずにおくわけにはいくまい.

いそがしく建材を検索していたところ、黄色いテトラ型の物体が目の端をよぎった.なにLouis Vuitton?さてはテトラバッグのコピー商品か?としげしげ眺めるに、どうもキーホルダーのようである.
lvbuoy.jpg

詳しく読むと、アメリカズカップの前哨戦、Louis Vuitton Cupで使用されているブイを模しているという.ふむふむ.

アメリカズカップはテレビ観戦したことがあるがはたしてブイはテトラ型だったろうか?円筒形ではなかったか?グーグルイメージ検索で答えは即座に出た.

88625ef5jpeg

はたしてニュージーランドのCovertex社のマーカーブイであった.うーむ.でかい.
同社には円筒型のもあるのだが、テトラ型がよい点はなんだろう.

1.安定がよい.おそらく円筒形のものを自立させるより楽.
2.ぶつかっても回転して力を受け流せる.
3.円筒よりエッジがきいているので視認性がよい.ロゴもおおきくできる.
4.製造が楽?写真からはシームがどこにはいっているかわからないけれど、基本3辺を直線で圧着すればいいだけだから、円筒のフタと外周をしわしわに圧着するより加工性はいいはずだ.

サイズは1.0m x 1.0m、1.3m x1.3m、1.7m x 1.7m、2.5m x 2.5m、2.75m x 2.75m.1mのものならクッションとして買ってもいいかもしれない.お風呂にも浮かべられないだろうけど.

うちのテトラバッグにこのキーホルダーを下げてもばっちりでしょう.
買った人はぜひ下げましょう.

zmk
まるびぃこと金沢21世紀美術館のミュージアムショップで
ミニテトラ、マトリョーシカテトラの販売が始まります
全7色勢ぞろい.
まるびぃの丸と四角の中で、かわいい三角テトラがお待ちしております!
常設店舗としては、東京以外はここが初めてになります.
どうぞよろしくお願い致します.
 
今日はIIDクリエーターズマーケット当日.

creatorsmarket01.jpg
テトラバッグはここ.むこうにぶら下がっているTシャツはシキサイ
偶然ご挨拶できた能登夫妻・夫さんのブランドです.

creatorsmarket02.jpg

ミニテトラはここ.

touchair.jpg
3階のカゲンさんで籐椅子を3000円でゲット.

zmk
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
izmk
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]