忍者ブログ
設計事務所 powerarchitects のブログ.
[116]  [115]  [114]  [113]  [112]  [111]  [110]  [109]  [108]  [106]  [105
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ひと月以上経過してしまいましたが、今年4月29日の204建築で行った、茶室づくりワークショップの様子をご紹介します。

10時に世田谷ものづくり学校204建築教室に集合、今回の進行の説明やスタッフの紹介
茶室づくり始まり

世田谷公園に移動し、土台づくり1班と、パーツづくりの数班に別れて作業開始!
柳の枝を結束帯でつなげて・・・
パーツづくり

パーツができたら立体的に組み立て。
構造になるパーツのアーチができたら、もっと密にしたい場所に自由に柳枝をどんどん編み込んでいきます。
子供達は結ぶのが大好き。
組み立て

設計図なしで、ちゃんと茶室、控え室、茶道口、にじり口もできたんですよ。お昼ご飯休憩を挟んで茶会のはじまりです。
茶室完成

そんなに枝が密なわけでも、面があるわけでもないのに、中に入ると開放的かつ包まれるような落ち着く空間ができているから不思議です。自分たちでつくった場所でのお茶会にみんな大満足。
茶会

今回は柳の枝が少々とがっていることもあり、解体はスタッフと中学生以上の希望者がしました。
短時間で解体されていく様子は、寂しくもあり、だからこその楽しかった体験を思いだし、まさに一期一会。
解体

参加してくださった皆様、どうもありがとうございました。来年も4月29日にやりますよ!
茶室

miho
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
izmk
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]