忍者ブログ
設計事務所 powerarchitects のブログ.
[50]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43]  [42]  [41]  [40]  [39
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

金沢21世紀美術館に行ってきました.

きちんとゾーン分けされているのに、それを感じさせないプログラミングを体感して、
とても、すがすがしい気分.
夕暮れの中、白いグラデーションが美しかった.
お土産には、妹島さんがカーペットのためにデザインした模様がプリントされた
かわいいTシャツをゲット.

kanazawa21soto.jpg

やっと来れた~

kanazawa21naka.jpg

無料ゾーンから有料ゾーンが見通せるガラスの間仕切りは、隙間があって透明なだけでない開放感.
展示室ボリュームにも、視線が抜ける位置に開口が設けられていて、内部の展示も垣間見える.

kanazawa21naka1.jpg

掘り込まれた集会場は二重のガラス張り


kanazawa21midori.jpg

緑の橋も生き生きしてました.気になる方は以前の日記をみてね.

kanazawa21ev.jpg

横浜大桟橋で小林が担当したEVと同じ形式のEVもお見逃しなく.

油圧式テレスコピックシリンダーのEV(大桟橋が日本初).むこうが兄貴としたらこっちは弟君.
シリンダーだけで自立できたのがおおきな進化.シューという油圧独特の感触とスピード制御はまったく一緒だった.着床時と離床時には本体をガイドレールに滑り込ませるためかなり遅くなるのだが我慢してね.(小林談)

miho



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
izmk
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]