忍者ブログ
設計事務所 powerarchitects のブログ.
[54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

設計中の住宅のキッチンの製作を考えて
ステンレスキッチンなら辰巳工業さんに頼みたいけれど
製作物は値段が高いので、予算の少ない物件には無理だろうか
でも綺麗だからなあ、見積もりだけでもとってみようか
そんな気持ちで
サイトを見たのは10月の中旬.
サイトには展示品の販売があると書いてあったので
これなら買えるかも、これに合わせて棚をつくれば作りつけっぽくできそうだし
ポンとキッチンが置き家具みたいに置いてあってもいい.

IID204(シェアオフィスしてます)の金子さん(エンジンアーキテクツ)
にも知らせると
辰巳工業はもうすぐ廃業の予定
ということを知らされました。。。

まじめに綺麗なものをこつこつとつくってる感じで
なくなってしまうなんてとても残念です.
昨今のステンレスの高騰も響いているんでしょうね.
その後その展示品を見に行ったのですが、職人さんに社長さんから
解散を聞かされたのは10月頭だったとか.

良いものはそれなりに高い.
それは、良いからどうだと製作者がぼろ儲けをしているのではなく
むしろ大量製品より儲かっていないことが多く
手が込んでいたり、素材が良かったり、細かいところまで細心の注意を払い、
使い手のことを考え、作品としての美しさを求め...
建築家も職人の一面(これが一番大事な面)があるので
感慨しきりです.
といっても私本人は、なかなか作りつけ家具には手がでませんが...
お金持ちになったら美しいものを高くても買うんだ
ていう文化がもっともっと定着すれば、
そういうものを作る職人さんもいなくならなくてすむはずですね.
日本人はもともと、デザイン能力がすごく高い民族だと思うので
もっと小学生のころからそういう授業とか増やすといいと思います.
今みたいな図工の時間だけじゃなくて地元の職人さんや芸術家のお仕事拝見や体験とか
専門家と美術館で授業とか建築のワークショップとか.




miho

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
izmk
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]