忍者ブログ
設計事務所 powerarchitects のブログ.
[57]  [56]  [55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [48]  [47]  [46
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

銀座INAXへ遠藤勝勧さんの講演会を聞きに行く.司会が古谷さん、ゲストに東さん.

まずは1時間ほどかけてギャラリーの図面を拝見.京都国際会館、徳雲寺、東光園、都城市民会館、萩市民館、殿ヶ谷アパート、浅川テラスハウス、エキスポタワー・・・すべて遠藤さんの歴史だ.
トレペはあちこち破れ補修され、何度も書き直された上に決定的なラインが引かれている.ただただ、手書きの迫力に圧倒.

遠藤さんが一番好きだという門外不出の京都国際会館コンペの断面図、矩計が正面に飾られている.その顛末はここに詳しい.大津ショッピングセンターの変更につぐ変更に業を煮やし作成したという工程表.マトリックスになった仕上表.古谷さんがこれがすごくデジタルだといったのに大いに頷く.徳雲寺納骨堂の生命力に満ちた線.鉄筋、コンクリート量の走り書きからコスト試算までを1時間で済ませたという.なつかしい遠藤さんの有名な手帳が年代別に抜き刷りされていて、横浜時代の僕らの名前も残されている.あのころは遠藤さんのすごさがここまでわからなかったけれど、あらためてすごい人です.横浜に関してのインタビュー

図面のディテールのことは正直書ききれないです.
特に現役の学生さんにはぜひ足を運んで見てみることをお勧めします.
22(土)までです!
建築家フォーラム


endoshokan.jpg
2002年9月、ベネチア・ビエンナーレにて



miruhakaru.jpg
学生必読書、「見る測る建築」


zmk
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
izmk
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]