設計事務所 powerarchitects のブログ.
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3月8日はイタリアでは Festa della donna という日で、お世話になっている女性にミモザの花を贈る日だそうです。ミモザ、アカシア、ワットル、ワートルなど同じものでも様々な名で呼ばれているし、実際様々な種類があります。写真の花は、銀葉アカシア、一番普及していますが、残念ながら匂いはほとんどしません。
南仏などに行くと、斜面に大きなミモザの木がたくさん植わっていますが、あれは日本で言う房アカシア、いい匂いがします。香水の原料になっているのはこれや、キンゴウカンという種類のものだそうです。
他にも、ユーカリのような丸い葉の香りがある丸葉アカシア(パールアカシア)、大きな花で香りの強いスペクタビリスなど、ミモザやアカシアと呼ばれているものには何十種類とあるそうで、もし家に植えるなら香りが良くて、あまり大きくならない丸葉アカシアあたりかなあと。
ちなみに、アカシアの雨にうたれて~の歌のアカシアは、ハリエンジュ(ニセアカシア)という白い甘い香りのする藤のような花が咲く木だそうです。同じ豆科だけど全く様子が違う。
ちょっと区別がつきにくすぎて混乱します。写真と特徴とできたら本物を並べて見たり匂いを嗅いだりしてみたいものです。
とりあえず、柔らかそうでとても綺麗。名前のことは忘れて足を止めてしばし鑑賞。春です。
参考サイト
アカシア品種別詳細(レアプランツジャパン)
香りについて(profice)(ENTRATA→Esential→Mimosaでたどりつきます)
銀葉アカシアの育て方(ヤサシイエンゲイ)
miho
先日、二子玉川のプロトリーフ ガーデンアイランド玉川店にいったところ
アカシアが10種類くらい売ってました。
パールアカシアやスペクタビリスの匂いもかげて満足。いい匂いでした。
ガーデンアイランドには二子玉川の高島屋本館から送迎バスもでてます。
NHK趣味の園芸でおなじみの金子明人さんが副店長をされてて
レジにいらっしゃることが多く、声をかけられると少々どきどきします。。。
プロトリーフ ガーデンアイランド玉川店のサイト
アカシアが10種類くらい売ってました。
パールアカシアやスペクタビリスの匂いもかげて満足。いい匂いでした。
ガーデンアイランドには二子玉川の高島屋本館から送迎バスもでてます。
NHK趣味の園芸でおなじみの金子明人さんが副店長をされてて
レジにいらっしゃることが多く、声をかけられると少々どきどきします。。。
プロトリーフ ガーデンアイランド玉川店のサイト
PR
この記事にコメントする